ブログ
2021.12.09
大阪府寝屋川市にて、店舗内装工事の現場調査へ伺いました!
お問い合わせありがとうございます。
本日は少し暖かい大阪です。
暖かいと、ふと懐かしい事が頭に思い浮かんだりします。
私の小学生高学年時の担任の先生は
よく格言をおっしゃっている方でした。
その中で最も頭に残っている言葉が
"泣いて辛抱、笑って我慢"
という言葉でした。
「辛抱」とは、 「苦しい状況に対して、長期的に耐えること」を意味します。
「辛抱」は「辛(つら)さを抱(だ)く」と書きます。
要するに「辛さを抱いて、(積極的に)受け入れる」 というのが本来の語源なのだそうです。
「我慢」とは、 「欲望や苦しさ・辛さなどを短期的に耐えること」を意味します。
「我慢」の語源は、 「我慢」は「我が傲慢になる」と書きます。
よって、「我慢」の本来の意味は、 「傲慢な自分の許容範囲を表した言葉」ということになります。
辛抱と我慢は同じ意味だと思っていたのですが、
調べてみると違いがありました。
大人になった今、この言葉の意味がわかるようになってあの時先生が言ってくれた言葉は奥深いなと思いました。
"泣いて辛抱、笑って我慢"
きつい事があってもこの言葉を思い出して頑張れそうです!
本日もお会いさせて頂けた皆様と無限のお付き合いをさせていただけます様に。
皆様にとって良い一日となります様に!
お見積もり、案件のご相談など
まずはお気軽にお問合せください。