ブログ
2021.12.08
紅葉も先週末で終わりとなりましたね。
“いつもの道のいつもの風景“にも季節の変化が見えてきました。
木の枝についている紅葉も綺麗ですが、
個人的に落ち葉も好きです。
風情を感じることの一つです。
“風情“とは、
日本古来存在する美意識の一つで
一般的に、長い時間を経て大自然によりもたらされる物体の劣化や、
本来あるべき日本の四季が造り出す、儚いもの、質素なもの、空虚なものの中にある
美しさや趣や情緒を見つけ、心で感じるということです。
またそれを感じ、心を平常に、時には揺さぶらせ豊かにするということです。
心で感じ、揺さぶられる出来事があると自然と意識が高ぶるものです。
何気ない毎日に、変化をもたらし、心が高ぶるように
“毎日同じ“ではなく、日々少しづつでも前向きに、考え方や視野を広げながら
本日の業務も取り組みたいと思います!!
本日もお会いさせて頂けた皆様にとって良い一日となりますように。
そして、この先も無限のお付き合いをさせて頂けますように。
お見積もり、案件のご相談など
まずはお気軽にお問合せください。